「世界樹の迷宮」オリジナル・サウンドトラック
レイトン教授と不思議な町(特典無し)
モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル
七王国の玉座〈1〉―氷と炎の歌(1)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このカテゴリーで日記を書くのもこれが最後になりました。
自分は会社帰りにヨドバシで買うつもりです。もちろん予約済み。 次の更新からいよいよプレイ日記が書けるはずです。
ちなみに布教用にとAmazonでも1本予約をしているんですが いまだに特典ありなんですね。 どんだけ発注したんだろう。
------- 公式サイトでは「3DダンジョンRPG再生計画」について 語られています。 > 3DダンジョンRPGと言うものを > 「=ウィズファン向け」として細々続けていくのではなく、 > ゲームジャンルとして蘇らせたいという意味です
自分はこのBLOG創設時にもちょっと書いたんですが、世界樹の迷宮がヒットして パーティのキャラメイキングができるRPGが ゲームジャンルとして復活しないかな、と強く願っています。 もちろんそれが、2Dであっても3Dであっても構いません。 もっとユーザーに創造の余地を与えてくれるRPGを!
発売まであと1日です。 本当に明日です。 全然落ち着きません。 こんなにゲームの発売日が待ち遠しかったのって 久しくありませんでした。
フラゲ組のネタバレを見るのが怖くて ここ数日情報収集してないのですが、 ゲームの評判はどうなんでしょうか。 まあ明日になればわかることなんですが・・・
その1に続いて2パーティー目の構成です。
その1がGoodのパーティ、その2はEvilのパーティといったイメージです。 ちなみに、パーティーはこんなツールを作って考えました↓
公式サイト: > 早解きをおすすめするゲームではありません!
すみませんすみません。 金曜日に有給とってしまいました。 会社帰りに世界樹買って、 どっぷり次の日まで深く深くダイブしたいと思います。 どうせヘタレゲーマーなので早解きはしたくてもできないです。 きっとw
とか書いているうちに公式サイトが更新されてました。 オススメパーティーが自分のとまったく一緒・・・ むー。まあいいか。
前回の日記でちょっとふれましたが、 今日はキャラデザインについて書いてみたいと思います。
正直、最初はキャラデザインを毛嫌いしてました。 なんで末○純のようなリアル系のイラストレーターを採用しないのかと。 そもそも顔グラとかコスチュームのグラフィックなんていらなくね?と。 ウィザードリィ大好きでしたから。ええ。
でも、見慣れてくると気にならなくなってくるものです。 むしろいい具合に妄想をかきたててくれました。 いまでは続編でも同じ絵師を採用してほしいなと思っています。
ただひとついわせてもらえれば 職業と顔のグラフィックは別々に選ばせてほしかったです。 おっさんキャラや黒人キャラ、ハゲキャラが使いたかった! カースメーカーの顔したメディックが使いたかった! なんて人はたくさんいることと思います。少なくてもここにひとり。