「世界樹の迷宮」オリジナル・サウンドトラック
レイトン教授と不思議な町(特典無し)
モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル
七王国の玉座〈1〉―氷と炎の歌(1)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
B20Fでの熾烈な戦いが終わって、PCを立ち上げ ポッドキャストのメール募集があることを知ったのが午後8時半。 気がつきませなんだ・・・(締め切りは午後8時でした)。
酒が入っているからか、内容ぶっちゃけすぎw
B20Fのあれは気がつきませんでした。。 一回だけ乱入してきたf.o.eが今戦っていたf.o.eを蹴散らしてやってきたけど、 「あ、いま経験値とアイテム損したかな」と思ったぐらいで。
聞き終わって思ったことは、開発スタッフの方々が ゲームをいかに面白くしようか、プレイヤーをいかに楽しませようかと 本気になって考えてくれていることです。 愛ですね、ゲーム愛。
このゲームに出会えて自分はなんと幸せなんだろう、と改めて思いました。
新納さんが以前に作成された「カドゥケウス」、 ゲームショップで探しているのですがどこにも見つかりません。 ベストプライスとかで再販されたりしませんか? しませんかねー。
B20Fクリア時点での意見です。
○職業選択の余地が少なかった ブシドー・カースメーカーが最初から選べなかったり メディックがほとんど必須キャラになっていたりと、 初期パーティの選択余地が実質6職業の中から4つを 選ぶしかなかったのが残念でした。
せっかく魅力的なキャラクターデザインが用意されているので もっとユーザ側に選択の余地があってよかったのではないでしょうか。 ゲームバランスを取るのはとても大変だとは思いますが・・・
回復系の職業をメディック以外にも用意してみるとか。 「回復はどっち選んだ?」みたいな会話ができたら楽しいですかね。
○レベルが簡単に上がった ひとつのフロアに時間をかけていると、 あっという間に次の次の階まで楽になるぐらい レベルが上がりすぎてしまうと感じました。
ひとつのフロアに時間を費やす原因となる難しいクエストやレア採集は、 ゲームがクリアしたあとにだけ用意されていればいいと思います。 むしろ、クリアまではミッションのクリアだけに専念したいなと。
○f.o.eがあまり脅威でなかった 上がり過ぎてしまうレベルにも原因があるのでしょうが、 一部を除くf.o.eが脅威に感じられませんでした。 もっと新納さんが雑誌などで紹介していたように、 手に汗握る鬼ごっこがしたかったです。
f.o.eは全部ワイバーン級の強さでも良かったと思います。 そして、f.o.eを倒したあとのご褒美もほとんどゼロにして 倒した報酬を自己満足だけにしてしまうと・・・これはちょっとマゾいですかね。
○アリアドネの糸が便利すぎる 上のf.o.eが脅威でない話にも関わりますが、 f.o.eと壁に囲まれても「糸を持ってるから安心」と思ってしまうと 恐怖感があまりありません。 個人的に操作ミスや糸買い忘れでしょっちゅう接触しましたが・・・
あくまで糸は"深層階からの脱出用"という位置づけにして、 "糸を使った後はf.o.eが3ターン分歩いてくる"ようにして f.o.eから逃げるためには使えないようになっていれば、脅威度は大幅に↑です。
--------- 思っていたことをつらつら書いてみました。 本当に遠慮なくぶつけてしまったのですが本当に良かったのか・・・ クリア後にまた感想や意見をあげたいと思います。